2025/02/04
2月ってどんな季節??
2月はどんな季節かというと
日本の多くの地域で、寒さのピークを迎える月です。
早ければ2月下旬には
春の気配を感じる日も出てくるでしょう。
2月3日ころは立春で、暦の上ではこの日から
立夏(5月5日ころ)までが春です。
九州など暖かい地方で梅が咲き始めるのもsこの時期です。
■2月の主なイベントごと
・冬季オリンピック(4年に一度)
・春一番 – 例年2月から3月の半ば
・2月1日 -プロ野球キャンプイン
・2月3日 – 節分
・2月5日から11日あたり – さっぽろ雪まつり
・2月11日 – 建国記念の日
・2月14日 – バレンタインデー
・2月16日~3月15日 – 確定申告
・2月~3月 – 春闘
2月はまだまだ寒い時期で
山沿いでは雪が降っている地域も多いです。
関東地方でも2月は
雪が降りやすいとされており東京でも降ります。
春はもうすぐですが
手袋とコートが欠かせない時期と言えるでしょう。
祝日は2日だけあります。
2月11日の建国記念の日と、
2月23日が天皇誕生日のため翌24日が振替休日となります。
また大きな特徴としてほかの月よりも
日数が少ない点が挙げられます。
28日間となりますが、4年に一度、
オリンピックがある月は29日間となります。
4年に1度だけ29日があるというのも
2月ならではのルールです。
イベントとしては3日の節分と
14日のバレンタインデーが有名です。
またスキー場のピークシーズンで
多くの人でゲレンデが賑わいます。
ウィンタースポーツには
最適な季節と言っても間違いないでしょう。
ちなみに2月といえばのランキングでは、
節分とバレンタインデーという
2月の二大イベントがその強さを発揮しました。
世間一般の人々は2月と聞くと
これらのキーワードを連想するようです。
また他の月と比べて世代や地域で
ばらつきがあったのも特徴的でした。
年配層は節分、若い世代はバレンタイン、
北海道の方は雪まつりなどです。
最後に、今年の2月は、
例年以上に花粉が猛威を振るいそうです。
毎年、2月から花粉の飛散する時期と
言われておりますが、
今年は、1月から花粉の飛散が始まり、
2月は例年以上の花粉の飛散量が
予想されます。
ですので、外出する際は、
花粉の対策をしっかり行いましょう。